今週のお題「サボりたいこと」
サボタージュ · フランス語で「破壊活動」を指す言葉。 · 「サボる」の語源。
by Wikipedia
サボると精神が病む。
サボらずに頑張ると精神がすり減る。
子供の頃、「勉強は独りでやるものだ、孤独なものだ」と教わった。
その通りだと思う。
仕事も、トレーニングも、練習も、
何か本気で"成長しよう"とする時は、必ず独りになるべきだと思う。
しかしまあ、サボらずに頑張るのは精神がすり減る。
コルチゾールが分泌される。
だがしかし、それを乗り越えてこその成長だったりする。
己と向き合い闘うからこそ、独りになる必要がある。
誰にも見せられない。見られている意識が成長を遠ざける、負けの証明ですらある。
サボりたいこと。それは闘い。
闘いたくない。
だからといって、現状のぬるま湯に浸かっていることはもっと苦痛だ。
気付いてしまったから。
幸い、サボらずに頑張ると、精神は超回復するらしい。
より強靭な精神を獲得し、そして更に闘い激しく行えるようになる。
闘いでコルチゾールが分泌される時、
テストストロンをより多く分泌できるとどうだとか。何だったか。
忘れたが。
サボるほうが辛いから闘うしか無い。以上